Interview03

企業理念に共感して入社。
お客様のお困りごとに応えて、
感謝されることがやりがいに。

S.Tさん

2018年新卒入社 システムサポート職

S.Tさん

2018年新卒入社 システムサポート職

社員画像

Interview03

イメージ
質問テキストが入ります。1

どうして、IT業界やソフトテックスに興味を抱いて、入社したのか、そのきっかけを教えてください。そして、入社してからソフトテックスで主に手がけているのはどんな仕事か、教えてください。

大学では経営学部でしたが、時代的にITが勢いよく伸びているということもあって、IT系を中心に就職活動を行いました。その中でも、ソフトテックスに惹かれたのは、「人が主役の情報化社会づくりに貢献します」という企業理念。防災や医療という身近な生活に関するシステムに携わっており、人や社会のための技術を大事にするという理念を体現している会社だと思い、入社を決めました。入社後、防災システムの開発、客先常駐などを経て、現在は、医療機関向けのシステムに携わるメディケアソリューション部へ。そこで、システムサポート職として、主に、システム導入した医療機関からの問い合わせなどの対応、運用サポートなどを手がけています。

質問テキストが入ります。2

入社前に思っていたイメージと、実際に入社してみてイメージに違いはありましたか? また、学生時代に想定していた社会人生活とは異なるギャップがあれば、そのギャップを教えてください。

IT会社なので堅苦しいイメージを持ったまま入社しました。しかし、実際には組織内でのコミュニケーションが非常に円滑で、 業務においても柔軟性が重視されており、想定以上に協力的な環境が整っていることに驚きました。 社内環境、雰囲気も良いので程よい緊張感のもと業務を行えています。 学生時代には、社会人は決まった時間に働いて、プライベートと仕事のバランスをとることが大切だと考えていましたが、 実際にはフレックスタイム制度やリモートワークなど、柔軟な働き方ができることに驚きました。

イメージ
質問テキストが入ります。3

現在の仕事の中で、「成長した」と感じるところはどういったところですか? また、仕事の中で、やりがいを感じられるのはどんなときか、教えてください。

現在の仕事を通じて成長したと感じる点は、顧客対応のスキルや問題解決能力の向上です。 初めは慣れない電話対応に緊張していましたが、経験を積むことで、どんな状況でも冷静に対応できるようになりました。 また、お客様の要望を正確に把握し、適切な解決策を提供することができるようになり、仕事の自信もついてきました。 やりがいを感じる点は、お客様から感謝の言葉をいただいたときです。 特に難しい問題を解決した際に「ありがとう」と言われたとき、私は大きな達成感を感じます。 また、毎日新しい挑戦があるため、自己成長を実感できる瞬間が多いこともやりがいの一つです。

質問テキストが入ります。4

ご自身の経験もふまえて、どんな人がソフトテックスに向いている、どんな人がソフトテックスで活躍していると思いますか? また、新人の後輩が入ったら、どのような先輩として接したいと考えていますか?

この会社に向いている人は、柔軟で自主的に学び続ける姿勢を持ち、チームの一員として協力し合うことができる方です。 特に、新しい課題に対して前向きに取り組み、自分の意見やアイデアをしっかりと伝えられる人が向いています。 また、業務の効率化や改善を意識し、積極的にナレッジを共有できる方が活躍できる環境です。 後輩が入った場合、相手の個性や成長ペースを理解し、温かくサポートしていきたいと考えています。 具体的には、業務の進め方や仕事のコツを共有し、わからないことがあれば気軽に相談できるような雰囲気を作りたいです。 また、失敗を恐れずにチャレンジできる環境を提供し、反省点があれば建設的なフィードバックをし、次に活かせるように導いていけたらと思います。

Daily Schedule

1日のスケジュール

時間画像
08:00

出社。システムのメンテナンス。

時間画像
09:00

メール確認とその対応。

時間画像
10:00

コールセンター業務で問い合わせ対応。

時間画像
11:45

昼食休憩。同僚と一緒にランチ。

時間画像
12:45

コールセンター業務再開。

時間画像
15:00

関連メンバーとシステムの会議。

時間画像
16:00

メール確認とその対応。

時間画像
17:00

終業。明日の準備をして帰宅。

時間画像
18:00

帰宅して、ゆっくりお酒を楽しむ。